2015年11月1日日曜日

第9回上尾ミナミボウル大会 ご案内

11/15日(日)13時~  第9回上尾ミナミボウル大会 -賢竜杯予選-

開催が決まりましたのでご案内致します。

詳細なルールなどにつきましては、賢竜杯X 公式ページをご覧下さいますようお願い申し上げます。
こちらでは参加人数における当日の試合数割り振りの詳細をご案内致します。


私の不手際により、十分な準備期間が取れず、日程が間近となっております。
皆様へご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げます。


※まず初めに
当日の参加人数により、プランが変わりますが
全てのプランにおいて、参加人数は偶数に調整します
(奇数の場合は自分が参加することで偶数にします)

※24名までの「プランA」における流れ

6名 → 3名ずつで2試合
8名 → 4名で2試合
10名 → 4・3・3に振り分け
12名 → 4名で3試合
14名 → 4・4・3・3に振り分け
16名 → 4名で4試合
18名 → 4・4・4・3・3に振り分け
20名 → 4名で5試合
22名 → 4・4・4・4・3・3に振り分け
24名 → 4名で6試合

上記を2セット行い、総得点で順位を決め、勝ち抜け人数基準に基づいて次戦進出者を決めます。
二回戦以降は、各試合上位2位抜けとなります。


※48名までの「プランB」における流れ

26名 →4名で5試合、3名で2試合。 14名勝利、12名復活戦(4人対戦2位抜けを3試合。6名復活)
     二回戦20名→10名勝利、+6名惜敗率で救済。

28名 →4名で7試合。14名勝利、14名復活戦(4・4・3・3に振り分け。4人対戦2位抜け。3人対戦1位抜け。6名復活)
      二回戦は26名時と同じ

30名 →4名で6試合、3名で2試合。16名勝利、14名復活戦(振り分けは28名時と同じ、3人対戦は2位抜け。8名復活)
      二回戦24名→12名勝利、+4名惜敗率で救済。

32名 →4名で8試合。

34名 →4名で7試合、3名で2試合。3人対戦は1位抜け。 16名勝利、18名復活戦(4・4・4・3・3に振り分け。4人対戦2位抜け。3人対戦1位抜け。8名復活)
      二回戦は30名時と同じ

36名 →4名で9試合。18名勝利、18名復活戦(振り分けは34名時と同じ、3人対戦は2位抜け。10名復活)
     二回戦28名→14名勝利、+2名惜敗率で救済。

38名 →4名で8試合、3名で2試合。3人対戦は1位抜け。18名勝利、20名復活戦(4人対戦2位抜け。10名復活)
      二回戦は36名時と同じ

40名 →4名で10試合。20名勝利、20名復活戦(4人対戦1位抜け+3名惜敗率で救済。計8名復活)
      二回戦は36名時と同じ

42名 →4名で9試合、3名で2試合。22名勝利、20名復活戦(4人対戦2位抜け。10名復活)
      二回戦32名→16名勝利

44名 →4名で11試合。22名勝利、22名復活戦(4・4・4・4・3・3に振り分け。4人対戦2位抜け。3人対戦1位抜け。10名復活)
      二回戦32名→16名勝利

46名 →4名で10試合、3名で2試合。3人対戦は1位抜け。22名勝利、24名復活戦(4人対戦1位抜け+4名惜敗率で救済。計10名復活)
     二回戦32名→16名勝利

48名 →4名で12試合。24名勝利、24名復活戦(4人対戦1位抜け+2名惜敗率で救済。計8名復活)
     二回戦32名→16名勝利

■試合は基本2位抜けですが、一回戦と復活戦には1位抜け指定の箇所も存在しますのでご注意下さい


※49名以上の「プランC」における流れ
一回戦は2位抜け。惜敗率上位者を救済し、二回戦は32名になるように調整。
以降は二回戦32名→16名勝利の流れです。

以上になります。長文、見づらくて申し訳ないです。
参加人数が最終決定した際に、大会進行の大まかなご案内を致します。
その他、気になる点、質問などはコメント蘭へよろしくお願い致します。


3年ぶりの大会主催となりました。
久しぶりの感触となるので多少のトラブルなど起こるかも知れませんが、
一つ、お手柔らかによろしくお願い致します。

2012年10月7日日曜日

早速ですが上尾大会情報です

上尾大会の企画をしているエルシールと申します。
今後はこのページを中心に大会の情報の場として詳細を載せて行く予定です。


新設して早速ですが、10/14日に行われる上尾大会は、賢竜杯予選指定大会にもなっております。
大会ルールに関して、少し複雑になってしまった都合もありますので
今一度、こちらからの案内もあわせてご確認下さいませ。

【大会会場】
上尾ミナミボウル
http://ageominami.jimdo.com/(店舗公式)
@ageominami(twitter)

【開催日時】
10月14日(日)14:00~

【受付日時】
当日13:00~14:00

【受付方法】
当日店舗にて受付。
知人を通しての代理登録は受け付けますが、各人の現地登録者が第一優先です。
試合のルール上、ダミーを入れないと進まないケースがありますが
該当試合までに参加者希望者が新たに出た場合は優遇します。


【予定定員】   特に上限は設けていません。

【参加費】    250円

【参加制限】   特にありません。
各種権利保持者が上位に入賞した場合は
下位に権利が移ります。


【ルール】  (QMA的)ダブルエリミネーション方式

【ルール詳細】①勝ち抜けについて
例:参加者32人の場合

1回戦A:32→16/16
 各試合の上位2名は2回戦Aへ、下位2名は2回戦Bへ進みます。

2回戦A:16→8/8
 各試合の上位2名は3回戦Aへ、下位2名は3回戦Bへ進みます。

2回戦B:16→8
 各試合の上位2名は3回戦Bへ進出、下位2名は敗退となります。

3回戦A:8→4/4
 各試合の上位2名は4回戦Aへ進出、下位2名は4回戦Bへ進みます。

3回戦B:8+8=16→8
 各試合の上位2名は4回戦Bへ進出、下位2名は敗退となります。

準決勝A:4→2/2
 各試合の上位2名は決勝戦へ進出、下位2名は5回戦Bへ進みます。

4回戦B:4+8=12→6
5回戦B:2+6=8→4
準決勝B:4→2
 各試合の上位2名は次戦へ進出、下位2名は敗退となります。

・決勝戦・
2ポイント先取方式ですが
A組からの2名は1ポイントが与えられた状態で開始します。

1戦目でB組の方が勝利した場合は、A組側の出題制限をB組のものに適応した上で
2戦目を行います。
2戦目以降で決着の場合の最終順位はポイント数を優先し、
同ポイント者の順位は合計点の多い方が高位となります。
1戦目で優勝者(A組のどちらかが勝利)が決まった場合は
2位~4位決定戦に移ります。
ここでも出題制限をB組のものに適応します。
また、ここでの第1セットはノンジャンル・タイピングをダミーが出題し、
全て即答して頂き全員0点の状態で第2セットからスタートになります(300点満点仕様)

※参加者が33名以上の際は
勝ち抜け通過人数がほとんどの試合で2位抜けでは無くなります。
1位抜け+惜敗率の上位数名となります。
詳しい調整は当日の人数次第で随時変動しますのでご了承下さい。
また、4の倍数で区切りが付かない場合は
その埋め合わせとしてダミーを入れます。
ダミーの挙動については全試合で上記決勝の項目と同じです。


【ルール詳細】②出題制限やその他の事項

トーナメントAはボンバーマンルール。
トーナメントBは(カテゴリ別)再使用禁止ルールを適用します。
さらに全組共通で、自由形式を連続で出題することは
(直前の試合の勝敗に関係なく)出来ません。


ノンジャンル~理系までの8つのジャンルが横のマス。
○×~グループ分けまでの個別形式13に
サブジャンル1.2.3とオールランダムを合わせた
17つの形式が縦のマスです。

 ※サブジャンルカテゴリ1:アニメ特撮~物理化学までの横一列
 ※サブジャンルカテゴリ2:漫画ノベル~生物までの横一列
 ※サブジャンルカテゴリ3:ゲームおもちゃ~理系その他までの横一列

・トーナメントAの制限・
例1)文系学問・○×を出題
→以降、文系学問ジャンル全般・個別形式○×は使用禁止となります。
例2)文系学問・自由形式(四択・多答・歴史)を出題
→以降、文系学問ジャンル全般・個別形式四択・多答・サブジャンル1は使用禁止となり、
次の試合は自由形式も禁止されます。


・トーナメントBの制限・
トーナメントAからBに移行した際、それまでの出題履歴をすべて引き継ぎ、適用します。
例)1回戦を芸能・多答の出題で勝利。
→2回戦を社会・自由形式(○×・四択・連想)の出題で敗北。
→3回戦はB側で戦うことになりますが、この際の出題制限は
「芸能・多答」と「社会・○×、四択、連想」の4つみとなり、
それに加えて自由形式が禁止されます。


・その他・
トーナメントA・B共に、自由形式の難易度については一切自由です。
出題制限されている個別形式は、自由形式に組み込めません。
3試合目以降のB組でのクジ引きは、A組から来た人に優先権があります。
全体でも、各ラウンドの試合結果が1位→4位の優先順でクジ引きを行います。



以上になります。

このルールは、以前行われた第4回大会のルールを
今作基準に合わせつつ、+αの要素を加えたものとなってます。

残り期間が一週間と迫っている中、詳細発表が遅れました点に関し、
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しております。
ルールに関する不備な点、質問などございましたら、こちらにコメントを添えて頂けると幸いです。
twitterからでも大丈夫です。こちらも連動して更新していく予定です。
こちら自分のページになります


それでは、皆様のご来場を楽しみにしております。